本日の朝礼テーマは「水うちわ」です

2018年8月1日(水)

和紙の産地、岐阜県の伝統工芸品「水うちわ」は、薄い和紙で作られた美しいうちわです。
 水うちわに使われる雁皮紙は手間がかかり、その他の工程に時間が掛かります。

 大量生産で安価な商品が増えた昭和の後半には、生産が途絶えましたが、2005年に復活し、現在は全国から注文があります。

 安くて便利な品を提供するのも大切ですが、長く使える質の高い品もまた、求められているのです。

社内では、
「先日、百貨店で水うちわを見つけましたが、ガラスケースに入っていて、1万円ほどしました。贈答品としてふさわしい、高価値な商品だと思います。日本に遺したい技術です」

「本物を求める人は少なからずいますし、特に外国人には日本の伝統工芸品は人気で、高価なものほど売れるといいます。良い品を見定める眼力を養いたいです」

「バカラを作るバカラ村では職人を保護するような社会体制があると聞いたことがあります。日本でも伝統工芸を作る職人などを手厚く保護するシステムがあってもいいのではないかと思います」
という意見が出ました。

 どのような仕事でも、お客さまの喜ぶものを提供できるようにしたいものです。今一度、自分たちの商品やサービスの品質を見直しましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。