本日の朝礼テーマは「相づち上手」です

2018年6月12日(火)

仕事でもプライベートでも「聴き上手」になりたいものですね。
 お手本にしたいのが、お笑い芸人の明石家さんまさんです。

 さんまさんはさまざまな相づちをうちます。「その後どうなってん」「ほんまに?」「わかるわ」。それらにより会話は楽しくスムーズに進みます。

 大切なのはテクニックではなく、目の前の人の話を熱心に聴こうという姿勢です。
 楽しい会話で、人間関係をもっと豊かにしていきましょう。

社内では、
「明石家さんまさんは頭の回転が速いだけでなく、人柄も素晴らしいと思います。相手のことを大切に思う人柄が、話を聴く姿勢に表れていると感じます。少しでも、さんまさんの良い部分を見習って、聴き上手になりたいです」

「あ客さまとお話しをしていると、大切なのは何を悩んでいらっしゃるのか、くみ取ることだと気づきました。時々、要望はありませんとおっしゃる方がいますが、そんなときは、自分が十分に聴き出せていないのだと反省します」

「営業を始めた当初は、自分の思いを伝えるだけで、相手の話を聴いていませんでした。今は、どんな小さな話でも聴き取る努力をしています」
という意見が出ました。

 相づち以外に、聴き上手の方法として、次のようなものがあります。相手の会話を繰り返す。話を要約する。話す人が満足できるような相づちを打てるよう、思いやりの心をもって人と接しましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。