本日の朝礼テーマは「奇跡の植樹」です

2019年8月26日(月)

かつて「死の土地」といわれていた中国のクブチ砂漠は、現在は植樹によって緑が広がっています。それを成し遂げたのは遠山正瑛という日本人です。
 鳥取砂丘の砂地農業の研究をしていた遠山さんは、72歳で中国へ渡り、77歳から本格的に砂漠の緑化に取り組みました。
 当初、冷たかった地元の住民たちも、黙々と植樹をし、目標達成間際で黄河の大氾濫で木が流された遠山さんを見て、協力を願い出たのです。
 諦めない心が、現在の緑地をつくったのです。
 
 朝礼のスピーチに使える! 社員教育に役立つ『月刊朝礼』

社内では、
「小石が波紋を広げるように、一人の力が周囲の人に影響を与えた好例だと思います。小さな力でも諦めず、継続することの大切さを学びました」 

「どん底に落とされたときに、住民が手を差し伸べるという奇跡が起こったのも、取り組み続けている姿を見せていたからです。コツコツと努力している姿を後輩に見せたいです」 

「努力する姿勢は必ず誰かが見ています。もし手助けがなくても、諦めなければ、いつか誰かが助けてくれますし、もしも誰も助けてくれなくても信念があれば、やり続けられるのではないでしょうか」

という意見が出ました。

遠山さんは「やればできる。やらなければできない。続けさえすればいつかは成功する」という言葉を遺しています。実際にそれを体現された有言実行の人です。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。