本日の朝礼テーマは「望む結果が欲しいとき」です

2018年7月27日(金)

Tさんは、部下に頼んだ仕事が想定したもの違ったり、満足のいく仕上がりでなかったりすると、つい厳しい口調でとがめてしまいます。部下は委縮してしまいます。

ある日、Tさんは上司のS部長に呼び出され、「オフィスに合う時計を検討しているので、この紙に時計の絵を描いてくれないか」と言われました。Tさんが描くと、

「違うなあ。置き時計を描いてほしかったのに、これは壁掛け時計だよ」
指示の出し方が大事であることをTさんは気づいたのでした。

社内では、
「協力会社への発注などは、細かい点まで具体的に伝えなければ、プロデュース能力があるとはいえません。相手が理解できるように、きちんと伝えるように心掛けます」

「相手にわかってもらうように伝えるためには、具体的イメージを持つことが大切です。また聞く方もわからなければ、追求して尋ねる必要があります。相互の歩み寄りが大切だと感じました」

「大まかにしか伝えなければ、伝言ゲームのように、途中で全く違う方向性に向かっていってしまうことがあります。具体的に指示することで信頼関係も深まると思うため、注意していくようにします」
という意見が出ました。

 同じ言葉を聞いても人それぞれに解釈は違います。曖昧な表現では正しいイメージは伝わりません。思った通りの結果が欲しいときは、的確な指示を出さなければ伝わらないことを肝に銘じましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。