
Fさんは、会社で花瓶の水を替えるとき、バラのとげで指を刺しました。
ほんの小さなとげですが、その痛みはとても鋭いものです。
数日前、同僚がとげを刺したとき、「大騒ぎして」と思ったのです。
自分が同じ目に遭って初めてその痛みを理解できました。
とげが刺さった痛みは本人にしかわかりません。心に刺さるとげは人それぞれ違います。
傷ついた人の痛みを想像してみましょう。
社内では、
「私も知らないうちに人を傷つけていると思うので、他人の痛みをもっと知るように人と接したいです」
「大切なのは、相手がどのように感じているかを想像する力です。相手のことを思った言葉ならば、戒める言葉もとげのあるようには受け取られないと思います。相手のことを想像します」
「先日、生まれて初めて花粉症になりました。今まで花粉症の人を見て、大変そうだと思っていましたが、実際になってみて、つらさを実感しました。相手のことを親身になって思いやれる人になりました」
という意見が出ました。
人の心を思いやるとともに、とげを他人に向けないよう、注意することが大切です。他の誰かに深く刺さる可能性を考慮し、相手の気持ちに寄り添いましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」