本日の朝礼テーマは「教えない教え方」です

2018年2月22日(木)

商売科学研究所の設立者である伊吹卓さんは、
人間が成長するために有効な方法として、
「苦情法」と「着眼法」を挙げています。

「苦情法」とは批判や苦情を素直に聞いて反省すること、
「着眼法」はうまくいっている人を見習うことです。

リーダーは自らこの2つの方法を実践することが大切です。
そうすると、部下もその姿をまねて学び、成長するそうです。
教えなくても学んでくれるという仕組みです。

社内では、

「新人時代、意識せずに『苦情法』と『着眼法』で成長してきたような気がします。ある程度成長するとその気持ちを忘れてしまうので、今後も努力を続けたいと思いました」

「批判や苦情を聞くのはつらいことです。しかし、それを素直に聞けるかどうかで成長の度合いは大きく違ってきます。これからも耳に痛い意見こそ積極的に受け入れたいと思います」

「若い世代を育てるためには、リーダー自らが手本を示すことが大切だとあらためて気づきました。見習ってもらえる人間になれるよう精進していきたいです」

という意見が出ました。

部下や後輩に指導するとき、どうしても理屈で教えてしまうものです。しかし、ときには言葉よりも働く背中を見せることで伝わることもあります。上司も部下も、お互いに謙虚な気持ちを忘れず共に成長してきましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。