本日の朝礼は「元気が出る言葉」です。

2016年10月12日(水)

おはようございます。

Kさんが落ち込んでいるときや、疲れているとき、母親はいつも、元気が出る言葉を掛けてくれたそうです。母の言うとおりに実践すると、前向きな気持ちになることができたのです。Kさんは、母の言葉を思い出し、友だちや同僚が悩んだり、疲れたりしているときは、彼らを元気にする言葉を口にするように心掛けています。

社内では、

「人生ではつらく苦しいときは、たくさんあります。そのようなとき、先輩や友人がふとかけてくれた言葉で元気になることがあります。そのような言葉は、心のどこかに残っているものです。私も人を救える言葉を言えるように努力します」

「私が落ち込んでいるとき、必ず明るく声を掛けてくれる先輩がいます。先輩自身仕事が大変なのに、いつも笑顔で励ましてくれます。その姿を見て、落ち込んでいる自分が情けなくなります。先輩のように、人を元気にできる人になりたいです」

「母親の子どもへの愛情を感じました。親はいつも子どもの幸せを願い、励まし、応援しています。その言葉は何よりの励みになります。そのような気持ちで、部下や後輩、同僚を励ませれば、職場の結束力は強くなり、風通しのよい職場になるはずです」

という意見が出ました。

仕事や日常生活の中で、落ち込んだり、疲れ切ったりしまうときは誰でもあります。そのようなときに元気が出る言葉を掛けてもらえると、救われる気になります。人を元気にする言葉は、良い雰囲気を広げていくものなので、明るい言葉を口にするように心掛けましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。