本日の朝礼は「まだ足りぬ」です。

2014年11月25日(火)

おはようございます。

仕事に追われていたり、納期が差し迫っていたりしても、「これくらいでいいだろう」と品質に妥協をしては、いつまでたっても、いい仕事をすることはできません。

大正、昭和の時代に活躍した歌舞伎役者、六代目・尾上菊五郎は、次のような辞世の句を残しています。

「まだ足りぬ 踊り踊りて あの世まで」

尾上菊五郎は歌舞伎界の大御所でしたが、芸の技術を高めるために、最期まで努力を怠りませんでした。そのため、歌舞伎役者として初めて文化勲章を受章するに至りました。

納期を守るのと同じくらい、品質を高めることも重要です。「まだ足りぬ」の思いで自らの技術を磨き続け、仕事の品質を高めれば、きっと素晴らしい結果が生まれます。

社内では、

「どれほど良いものを作っても、納期に間に合わなければ意味がありません。納期の中で、最大限の品質を発揮できるように、腕を磨く努力を続けていきます」

「納期の中で高い品質を提供するには、計画性を持った仕事をすることが大切です。納期と品質のバランスを考え、事前に準備をして取り組むことで、よりよい仕事をしていきます」

「品質を高めることに、ゴールはないと考えています。新しいことにチャレンジし、更に技術を磨き、常に高みを目指す姿勢を忘れないように心掛けています」

という意見が出ました。

妥協をせずに仕事の品質を高めていけば、きっと素晴らしい結果につながるはずです。お客さまの心をつかみ、お客さまの要望に応えるためにも、妥協のない仕事を心掛けるようにしていきましょう。

今日もみんなで 「ついてる! ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。