本日の朝礼テーマは「物数を尽くす」です

2019年9月2日(月)

室町時代に能楽を大成した世阿弥は、芸に励む後進のために数々の教えを遺しました。その中の一つに「物数を尽くす」があります。
「何度も何度も繰り返すことで、初めて身に付けることができる」という意味で、芸を究めるには稽古あるのみという教えです。
 ただし、回数を重ねるだけでは十分ではありません。一回一回に心を込めることが大切です。物事がうまくいかないときは、特に思い出したい言葉です。

 
 朝礼のスピーチに使える! 社員教育に役立つ『月刊朝礼』

社内では、
「社是や社訓を毎朝、唱和することで覚えることができます。さらに内容を深く知るには、一回一回意味を考えながら唱和することが大切です」 

「室町時代に、繰り返すことで芸を究められることを提唱した世阿弥はすごい人だと思います。それは現代でも通用する理論ですし、ただやみくもに繰り返すのではなく、工夫をすることが大切だという考え方も参考にしたいです」 

「私はすぐ諦めてしまうたちですが、この話を読んで、まだまだ物数を尽くしていないと考え直すようになりました。これからは心を込めて、何度でも挑戦していきます」

という意見が出ました。

「自分にはできない」と思い込む前に、「物数を尽くしたか?」と自分の胸に問いかけたいものです。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。