「画用紙に時計の絵を描いてください」と言われた、あなたはどのような絵を描きますか?
目覚まし時計、腕時計、柱時計など。
同じテーマを与えられても、個性が色濃く反映されます。
仕事でも、新たな企画を立てるときなど、さまざまな視点を取り入れることが大切です。
自分が見ている景色が絶対ではありません。
新しいアイデアが欲しいときは、周りの意見を積極的に聞き、視野を広げましょう。
社内では、
「新しいアイデアが欲しいときは、先輩や同僚に好き勝手に話してもらうようにします。すると全く想像できなかった案をもらえます。多様な意見が役立ちます」
「先日、コンペの案を募ったとき、新入社員の案が採用されました。斬新かつ今まで会社になかった発想があり、驚きました。新人の侮れません」
「さまざまな視点を取り入れることのメリットは、アイデアに偏りが出ないことと、みんなが考えることです。発想は無限大です。私もみんなの力になれるよう、アイデアを出していきたいと思います。」
という意見が出ました。
アイデアが欲しいとき、あなたならどうしますか。インターネットで調べる、本を読むなどいろいろな手段がありますが、大切なのは、考え方の違う人の意見を積極的に取り入れることです。そうすれば違ったアイデアが生まれる可能性は高まります。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀