
Aさんは、複数の企業が参加する合同研修会に参加しました。
研修終了後の交流会のため、休憩時間になるとスタッフがその準備を始めました。
Aさんは「お手伝いします」と声を掛け、一緒に準備に取り掛かりました。
すると、周りの受講生たちも次々に手伝い始めました。
Aさんの行動は、ほんの小さなことですが、自ら考えて行動することはとても大切です。
どんなときも指示を待つだけでなく自分にできることはないか、進んで実行しましょう。
社内では、
「自ら考えて動くためには勇気が必要ですが、経験による勘などでできていくようになると思います。これからも自ら進んで行うように努めます」
「先輩からいつも自分で考えて行動しなさいと教えられています。そのために失敗することもありますが、先輩は理解してくれます。よき理解者がいると行動しやすいことがあります」
「何事も気づきのある人にならなければいけないと思います。そのような人材を育てていくようにします」
という意見が出ました。
社内で実践していることでも、知らない人ばかりの場所ですぐに実践するには勇気が必要です。
普段から心掛けていることで、勇気のハードルも下がるはずです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」