
Dさんは、毎朝、会社の玄関を掃除しています。
会社の隣にはフラワーショップがあり、色とりどりの花が店頭に並びます。
会社の前だけでなく、隣の店舗の前も掃除をしていたDさんに、店主が声を掛けました。
「いつもうちの前まで掃いていただき、ありがとうございます」
すると、Dさんは「お互いさまですから気にしないでください。こちらこそ、いつもきれいな花のおかげで、心が癒されるんですよ」と答えました。
人は誰かの世話になっています。
社内では、
「人は一人では生きていけないし、やはり支えられていると思うので、周りの人に感謝し、つねに『ありがとう』を言っていきたいです」
「会社の下に喫茶店がありますが、前を掃除していると、コーヒー豆を煎るいいにおいが漂ってきます。フラワーショップの話と似ていますが、コーヒーのにおいを振りまいてくれる店主に感謝しています」
「誰かを支援したいと思うとき、やはり頑張っている人を応援したいと思うので、自分も与えられた仕事やそれ以外のことでも精いっぱい取り組もうと思います。それはお互いさまの気持ちにつながると思います」
という意見が出ました。
社会は、人と人が支え合うことで成り立っています。自分も誰かのお世話になっていることに感謝し、周囲のために尽くしましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」