本日の朝礼テーマは「先人からの贈り物」です

2017年12月27日(水)

人生において、進むべき道に迷うときはありましたか?
 そのようなとき、行き先を示してくれるのが先人たちの残した言葉です。
 東京大学名誉教授の養老孟子さんは、「先行き不透明な時代を生きていくには、人間というものを理解しておくのが大切であり、そのために古典を読むべきだ」と述べています。
 人間の本質はどの時代でも変わりません。きっと先人たちの残した英知が、私たちの指針となってくれるはずです。

社内では、
「悩んだときは人生の道しるべとなる古典、特に偉人の名言などの言葉を読みます。すると先人も同じ悩みを乗り越えてきたのだとわかって心が楽になります」

「人生の本質はいつの時代も変わりません。先人の歩んできた道が、暗闇を照らす明かりになって行き先を示してくれるので、支えにしています」

「『論語』の『意なく必なく固なく我なし』は自分を振り返るのにとても役立ちます。読む年齢や時期によっても捉え方が変わるので、都度、読み直すことが大切だと思います」
という意見が出ました。

 今、自分が悩んでいる問題は、遥か昔に誰かが通った道でもあります。古典に親しみ、先人たちの知恵から多くを学びましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。