
どのような人を見ると、すてきな人と思いますか?
アンケート結果では「所作の美しい人」が上位に来るそうです。
確かに動きの一つ一つが美しい人は、人の目を引きつけますね。
茶道において、全ての所作は「相手を気遣う」ことが基本です。
周囲を不快にさせない気遣いも、美しい所作といえます。
社内では、
「若いころは素行が雑と言われていたので、所作を美しくするよう日頃から心掛けています。すると、自然に雑な行動が減ってきました。これからも自然に美しい所作ができるように努力します」
「以前、眼鏡を買いにいったお店で、感じのよい店員さんが接客をしてくれました。しかし、資料を取りに後ろの棚に行ったとき、開けた扉を足で閉める姿を見て、がっかりしました。思いがけないところで本性が出るので、気をつけようと思います」
「店員の態度が丁寧で店内がきれいでも、トイレや厨房が汚れていたりすると、『本当にお客さまのことを思っているのか』疑わしくなります。相手を心から気遣う気持ちがあれば、見えないところもきれいにすると思います」
という意見が出ました。
周囲に気遣った行動ができているか、あらためて反省してみましょう。思いやりの心を持ち、一つ一つの動作を丁寧にすることが大事です。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀