本日の朝礼テーマは「渋柿のままで」です。

2017年10月6日(金)

戦国時代の武将、武田信玄は、次のように述べています。
「渋柿は渋柿として使え。接ぎ木をして甘くするなど、不細工である」
無理に性質を変えようとせず、ありのままのよさを生かせという教えです。

この言葉はビジネスにおける人材育成に当てはまります。
部下の個性を見定め、それを使いこなす度量と力量こそ、
指導者に求められる資質ではないでしょうか?

社内では、

「さまざまな考え方の人が集まると、衝突もありますが、面白いアイデアもたくさん出るものです。活気のある職場というのは、個性豊かな人が集まって作られるのだとあらためて思いました」

「それぞれの『個性を生かす』のは大事なことですが、実践が難しいことでもあります。一人一人が能力を発揮できるよう、部下の個性を見極める必要性を感じました」

「個性を認めてもらうためには、自分から努力することも大事です。得意なことをもっと得意にして、みんなの役に立てるよう努力していきたいと思いました」

という意見が出ました。

部下の個性を見定め、それを使いこなす度量と力量こそ、指導者に求められる資質ではないでしょうか。さまざまなタイプの人材を適材適所に配置し、変化に対応できる強い組織にすることが何より大切です。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。