
あなたは「根回し上手」ですか?
根回しとは、事前に関係者から理解を得て、
協力をお願いすることです。
事業開発コンサルタントの秋山ゆかりさんは、
「根回しは、相手への思いやりの行為」
といいます。
根回しは、周囲の人のために行うのです。
社内では、
「根回しとは、コミュニケーションだと思います。物事をスムーズに進めるためには、周囲の理解を進んで得ることが大事だと、あらためて気づきました」
「会議の前に根回しをしなかったため、自分のアイデアが採用されなかったことがありました。大きな変化をもたらす案だからこそ、じっくり関係者に説明するべきだったと反省しました」
「何事にも下準備は必要です。たとえば家族や友人へのサプライズを成功させるためにも、根回しは大事でしょう。相手を思いやる心づかいこそ根回しなのだと思います」
という意見が出ました。
根回しをすることによって、よき理解者を増やせるだけでなく、無用の衝突を防ぐことができます。正しい意見だから理解されるとは限りません。理解されるように自分から行動することが大事なのです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀