本日の朝礼は「想像力を持って」です。

2016年8月12日(金)

おはようございます。

国内で震災などが発生したとき、善意から被災地に衣類を送る人が多いようです。しかし、洗濯していない毛布や下着、保温性の低い衣服などを送ることは、受け取る人のことを考えていないと思われても仕方がありません。「ないよりは、あったほうがまし」「きっと役に立つだろう」などという想像力のない考えでは、心から相手の立場になっているとはいえません。

社内では、

「東日本大震災の被災地で問題になったことを思い出しました。私たちはこのような経験を積み重ね、課題を改善していくべきです。経験を踏まえて、より困っている人の役に立つ支援をしていこうと思います」

「私は被災したことがないので、被災者が何を必要としているかは、憶測でしかわかりません。そのため、現地に行った人のブログやボランティア団体のサイトなどを見て、本当に必要なものを送るようにしています。自己満足にならないよう、正しい情報を集めたうえで、さらに想像力を働かせて支援をしていきます」

「先日、ユニクロに古着を返却しました。使える物は難民や避難民、災害被災者などへ送り、使えないものはリサイクルされるそうです。必要としている人に、必要なものが届く近道だと思うため、今後も少しずつでも協力していきたいです」

という意見が出ました。

世界には困難な環境で暮らし、生活の援助を必要としている人が大勢います。また、東日本大震災や熊本地震など、復興途中のために不自由な環境で暮らしている人もいます。衣料に限らず、困っている人が一人でも「快適でよかった」と思い、笑顔になれる支援を、一人一人が続けていくことが大切です。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。