
おはようございます。
気持ちよい挨拶をするために、4つのキーワードがあります。
「あ」…明るく
「い」…いつも
「さ」…先に
「つ」…伝える
まずは相手と目を合わせ、明るく笑顔で挨拶しましょう。そうすれば、お互いに気持ちよく1日をスタートできます。挨拶は人間関係の基本です。基本をしっかりとできるようになり、よりよい人間関係を築いていきましょう。
社内では、
「近所に住む女性の挨拶がとても素晴らしく、町内でも評判です。毎朝、明るい表情で気持ちのよい挨拶をしてくれるので、みんな朝から元気をもらっています。挨拶にはその人の人柄が表れるので、私もその女性に負けないようにさわやかな挨拶を心掛けています」
「朝の挨拶には、その日のコンディションが出てしまい、落ち込んでいると挨拶をしないときがありました。しかし、気分が落ち込んでいるからといって挨拶をしない理由にはなりません。どのようなときでも、元気に挨拶できるよう、生活環境を整えることが大切です」
「自分から先に挨拶するようにしていますが、時には返事をしてくれない人や小さな声で適当な返事しかしない人がいます。しかし、明るく元気な挨拶を続けていると、みんなが返事を返してくれるようになりました。やはりいつも明るく、先に伝えることが大切だと実感しました」
という意見が出ました。
相手が誰であろうと、自分から先に挨拶することが肝心です。そのうえで忘れてはいけないのが、「今日もあなたに会えてうれしい」という感謝の気持ちです。口先だけでなく、心の中で「ありがとう」と唱えながら挨拶をしましょう。そうすれば、互いに気持ちよい心が共鳴し合い、信頼関係が生まれるはずです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」