本日の朝礼は「窮年累世」です。

2015年4月24日(金)

おはようございます。

現存する最古の武士の家訓『六波羅殿御家訓』と『極楽寺殿御消息』を作った北条重時は、このような言葉を残しています。

「ひたすらに、人のため世のため尽くすように努力することを念願としなさい。それは、行く末のためというものだ」

これは、自分の志が、自分の子どもや孫、子孫に受け継がれるものであることを述べています。そして、今、「人のため、世のため」に力を尽くすことが、よりよい未来を築くことにつながり、それが後世に実現するということです。

社内では、

「私の日々の行いが、子どもたちに受け継がれていくことを、あらためて自覚しました。子どもによい影響を与えるためにも、見本となる行動を心掛けたいと思います。私は地域のボランティア活動に携わっていますが、そういった活動も、よりよい未来につながるのだと信じています」

「『人のため、世のため』に、自分には何ができるか、あらためて考えさせられました。未来や子孫に受け継いでいくような志はまだありませんが、まずは身の周りの人に親切にしたり、道のゴミを拾ったりなど、小さなことから、始めてみたいと思います」

「どんな仕事も、『人のため、世のため』につながると思います。これからも仕事に一生懸命取り組み、お客さまや、後に続く後輩のためになる仕事をしていきたいです」

という意見が出ました。

今の私たちがあるのは、先人たちが苦労して社会を築いてきたおかげです。先祖への感謝を忘れず、より素晴らしい未来をつくるために、何ができるかを考えましょう。自分のためではなく、世のため、人のために力を尽くすことが大切です。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。