本日の朝礼は「アドバイスの覚悟」です。

2015年3月12日(木)

おはようございます。

人にアドバイスや忠告、手助けをするときに気をつけたいことがあります。それは、その言行の責任を自分がきちんと負えるかどうかということです。

世の中にはさまざまな迷いや悩みを持ち、「何とかしたい」と切実に考えている人がいます。そのような人たちの立場や事情を深く理解することなく、確かな裏付けのないアドバイスや忠告、手助けをすると、思わぬ結果を引き起こしてしまい、逆に問題を大きくしてしまうこともあります。

そのような相談があった場合、相手の幸せを心の底から願い、相手の状況や事情を理解し、適切な解決策を勧め、成り行きに心を配り、結果についてはどこまでも責任を負うことが大切です。

社内では、

「相手の悩みに対しては、自分の経験をもとに、親身になってアドバイスしています。相手の悩みが解決しないときは、さらに詳しく話を聞いて、どうすればよいかを一緒に考えるようにしています。それで相手が明るくなると、アドバイスした人も明るい気持ちになります」

「仕事上でアドバイスを求められることがありますが、今は自分のことで精いっぱいなので、自分で考えてくださいと伝えてしまいます。仕事に少し余裕がでてきたら、人の話をよく聞いて、アドバイスできるようになりたいです」

「アドバイスは、相手に愛情を持って伝えることが大切です。黙って背中で教えるという方法もありますが、思いは言葉で伝えることで、相手により深く伝わると思います」

という意見が出ました。

相手のことを深く考えてアドバイスし、最後まで責任を負う姿勢は、一朝一夕に身に付けることはできません。だからこそ、日ごろから言行を慎み、それらの責任を負う覚悟を持たなければいけないのです。それができるようになって、初めて人にアドバイスができると覚えておきましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。