本日の朝礼は「塵を掃う」です。

2015年2月12日(木)

おはようございます。
 
文字や文章に間違いがないかを確認する仕事を校正といいます。しかし、いくら文章をチェックしてもミスが起こってしまうことは多々あります。そのことを掃除にたとえた諺もあるほどです。

「書を校するは塵を掃うが如し」。これは「塵を全てきれいにはらい尽くせないように、書物は何度校正しても完璧にやり遂げるのは難しい」という意味です。

見直すという仕事は、一見、簡単な作業に見えますが、適当に済ませると相手からの信頼を失うことになってしまいます。校正の仕事に限らず、どのような仕事であってもミスがないかを確認するのは重要です。
 
社内では、
「チェックしても、ミスすることがあります。そのようなときは、他人の責任にせず、なぜミスが起きたのかをよく考え、問題を見極めて、同じ失敗をしないように心掛けるのが大切です」

「文章の校正をするときには、辞書や用語集を使いますが、どのような仕事でも、ミスをしないために基準を作成し、その基準に照らして細かく確認することが重要です」

「仕事には、さまざまな人が関わります。関わる人が多ければ多いほど、ミスが起きる確率が高くなります。だからこそ、チェック体制は二重、三重にする必要があります」

という意見が出ました。

校正作業に限らず、どのような仕事でも確認と見直しを怠ると、相手の信頼を失うことになります。また見直しをした上でもミスが起きた場合は、素直な反省と謝罪を忘れず、次の仕事に生かすことが大切です。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。