
おはようございます。
今年も大掃除の時期がやってきました。さて、今年は部屋の大掃除と合わせて、心の大掃除もしてはいかがでしょうか。
まずは心に溜っていることを紙に書き出してください。それらを目に見える形にすることで、客観的な問題として受け止めることができるようになります。
そして書き出した問題を第3者の目線で考え、対応策や解決策を考えてみましょう。問題に対して、自分がどのような対応をしたのかを反省し、改善点まで考えることができれば、より具体的な答えがだせるはずです。
心の澱みもきれいにし、新しい年を迎える準備をしましょう。
社内では、
「現状、心に溜っているものは、ほとんどありません。この精神状態で1年を終えられたことに感謝しています。来年も心がすっきりしたまま1年を終えられるように、精進していきたいと思います」
「家の大掃除は2~3年していませんが、さっぱりするために、やはりするべきだなと思いました。今年は家族皆で力を合わせ、家に感謝の気持ちを持って掃除をしてみたいと思います。」
「今日で今年の営業は最終になります。1年を締めくくる1日にするためにも、今年の反省点をしっかりと確認し、それを休み中に改善し、来年に向けてレベルアップしたいと思います」
という意見が出ました。
心の掃除は汚れているものを片付けるだけでなく、今年1年で感謝したことなど、よいことも紙に書き出してみてもいいかもしれません。そうすればきっと清々しい気持ちで年を迎えられるはずです。心に積もったほこりを落とし、きれいな心で新年を迎える準備をしましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」