本日の『月刊朝礼』のテーマは「プラス一言」

2025年11月13日(木)

本日の記事

Dさんの口癖は「疲れたなぁ」です。
ある日、妻に「帰ってくると『疲れた』と何度も言っているわね」と指摘され、初めて気が付きました。
きっと職場でも、無意識のうちに繰り返し口にしていたことでしょう。
「気持ちはわかるけど、マイナスな言葉を繰り返すのはよくないわよ」と妻に言われたDさんは、その日から注意するようになりました。
しかし、長年の癖はそう簡単に治りません。言わないようにしていても、何かの拍子につい口にしてしまいます。そこで、言ってしまったときには、「疲れたなぁ」の後に、「でも、お客さまに喜んでいただけてよかった」と、前向きな言葉を付け足すようにしたのです。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

👥社員の声より

・「マイナスな口癖は、自分だけでなく周囲の空気も暗くしてしまいます。無意識で言っていないか注意し、言ってしまったときはプラスの言葉を追加しようと思います」

・「私もよくため息をついてしまうので反省しました。職場でため息が出そうになったら深呼吸に変換したいと思います」

・「愚痴やため息は、言う『場所』を考えないといけません。職場はみんなが仕事をする場所なので、極力プラスの言葉を使い、明るい雰囲気を保つことが大事です」

🌐『月刊朝礼』は平日毎日更新中!

📢今日もみんなで、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #問いの力 #今日の言葉 #月刊朝礼

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。