本日の『月刊朝礼』のテーマは「良い1日を!」

2025年11月10日(月)

本日の記事

ある朝、Cさんが出勤のために家を出ると、近所に住む外国人の男性が笑顔で声を掛けてくれました。軽く挨拶を交わし、雑談をした後、その男性はこう言って立ち去りました。
「Have a nice day !」
「良い1日をお過ごしください」という意味の、英語ではよく使われる挨拶です。その一言でCさんは、今日がとてもいい日になる気がしたのです。
言葉には、心を動かす力があります。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

👥社員の声より

・「英語の『Have a nice day』は、良い1日を願う素晴らしい挨拶だと思います。日本語で『良い1日を』と言ってみるのもいいですね」

・「日本には昔から『言霊』という考え方があります。朝一番に発する言葉は、前向きで明るいものにしたいと思いました」

・「朝礼のスピーチで取り上げる話も、明るい話題を選ぶようにしています。厳しいことを言うのも大切ですが、これから始まる1日に向けて最後には前向きに締めくくりたいです」

🌐『月刊朝礼』は平日毎日更新中!

📢今日もみんなで、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #問いの力 #今日の言葉 #月刊朝礼

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。