本日の『月刊朝礼』のテーマは「笑顔で対応」

2025年11月4日(火)

本日の記事

Aさんが、休日に家族でテーマパークに出掛けたときの話です。
入場ゲートは大変な混雑でした。手荷物検査が必要なこともあり、列はなかなか進みません。そのとき、「申し訳ございません。チケット認証システムに不調があり、復旧にしばらくお時間が掛かります」というアナウンスがありました。その日は蒸し暑い気候ということもあり、Aさんや周囲の人たちはうんざりした表情になりました。怒りをあらわに文句を言う人もいます。
しかしスタッフたちは笑顔を絶やさず、親切に受け答えしていたのです。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

今日の記事を読んだコミニケ出版社員の感想

「私もAさんと同じような経験をしました。混雑している状況でも、スタッフさんが笑顔で落ち着いた対応をしていて感銘を受けました。笑顔と冷静さは、周囲の人を安心させトラブルを防ぐと思います」

「接客業をしていたときはクレーム対応も多かったのですが、最初に対応するスタッフの態度が何より大事だと実感しました。状況にもよりますが、笑顔と真摯に話を聞く姿勢が大事です」

「自分の表情や態度は、想像以上に周囲に影響を与えています。そのことを再認識し、職場の雰囲気を良いものにしていきたいと思いました」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

📢今日もみんなで、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。