本日の『月刊朝礼』のテーマは「苦楽は生涯の友」

2025年10月24日(金)

本日の記事

Bさんは、商店街の豆腐店を経営しています。60年ほどの歴史のある店ですが、自分で始めたわけではなく譲り受けたものです。
それには、次のような事情がありました。
Bさんは子どものころ、母親が作る豆腐ともやしのみそ汁が大好物でした。母子家庭だった家は貧しく、「みそ汁は1杯だけ」と決められていたので、いつも大事に味わっていたのです。
大人になり、家族ができたBさんは故郷に戻ってきました。そのとき母親が豆腐を買っていた店がまだあることを知り感動したのです。家族にもおいしい豆腐を食べさせたくて毎日通うようになりました。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

今日の記事を読んだコミニケ出版社員の感想

「私の家の近所にも昔ながらの豆腐店があり、本物の味わいがあるので人気です。私も、受け継いでいくに値する仕事をしていきたいと思いました」

「老舗のお店を常連のお客さんが後を継ぐケースも増えているようです。偉大な仕事を受け継ぐ方法を考えていきたいと思いました」

「立派な仕事をしているのに、後継者がいないというお店や企業がたくさんあります。次世代のことを真剣に考えていきたいと思いました」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

📢今日もみんなで、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。