本日の『月刊朝礼』のテーマは「自分の成長のため」

2025年10月3日(金)

本日の記事

社会人3年目のAさんは、就職が決まったときに父親から言われた言葉を、今でも覚えています。
「何事も自分の成長のためだと思って取り組みなさい」
その言葉は、Aさんの心の支えとなっていました。連休には実家に帰省し、仕事の悩みを両親に相談することもありました。そのようなとき父親はいつも「それはお前の成長のためになる」と励ましてくれたのです。
やがて仕事にも慣れ、少しずつ自信もついてきました。しかし、そのころから、周囲の人の働きぶりが気になるようになりました。
「自分はこんなに仕事をしているのに、あの人はしていない。自分ばかりが頑張っている」。そんな不満が心に芽生えたのです。その思いを父親にこぼしたとき、いつになく厳しい口調で諫められました。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「仕事に慣れてくると、知らず知らずのうちに傲慢になることがあります。人に対して上から目線になってはいけないと肝に銘じたいです」

「人のことが気になるときこそ、自分自身を省みることが大事だと気づきました」

「『自分ばかりが頑張っている』と不満を感じるときは、心の余裕がない場合が多いです。休息を取るなど、気持ちを切り替えることも大事だと思いました」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

📢今日もみんなで、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。