本日の『月刊朝礼』のテーマは「命知元年」

2025年10月1日(水)

本日の記事

年号が変わる節目の年を「元年」といいます。7年前、元号が令和に改まったときの気持ちを覚えている人は多いでしょう。
新たな時代の始まりの年は、特別な感慨があるものです。
パナソニックホールディングス株式会社は大正7年に創業しましたが、創業者、松下幸之助氏は、真の使命を知った昭和7年を「命知元年」と定めました。
使命とは、自分に与えられた重要な任務のことです。
松下氏は、人々の生活を改善し、物心両面で豊かな社会の構築を自らの使命としました。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「パナソニック創業者の松下幸之助氏は、真の使命を知った昭和7年を『命知元年』とし、その使命を果たすために事業に取り組むことを誓いました」

「松下氏は、さまざまな勉強をしたり人に会ったりしたうえで思索を深め、自らの使命を知りました。私も自分の使命を探し続ける努力をしたいと思います」

「10月1日はコミニケ出版の新期が始まる日です。あらためて自らの使命について考え、新たなスタートを切りたいです」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

📢今日もみんなで、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。