本日の『月刊朝礼』のテーマは「一瞬の選択」

2025年8月22日(金)

本日の記事

仕事において、瞬時に判断を求められる場合があります。
たとえば、お客さまとの打ち合わせで急ぎの判断を求められたとき、現場で急なトラブルに直面したときなどです。一瞬の選択が、その後の結果を大きく左右することがあります。ちょっとした判断の迷いが、大きな損失を招くこともあるでしょう。
とはいえ、ただ素早く決めることだけが大切なのではありません。正しい判断を迅速に下すことが重要です。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「判断が早い人は、普段から何を優先すべきかを考え、整理できているのだと気づきました。全員で優先するものが何かを確認し、一人一人が迷わず判断できるようにしたいです」

「経験を積むことで、判断に迷うことが少なくなっていきます。経験豊富な先輩の話を聞くのも、判断力を養う方法だと思いました」

「スポーツ選手が試合中にあらゆる状況に対応できるのは、日ごろの鍛錬のおかげです。仕事においても『こういうときはどうすべきか』というシミュレーションをしておくのも大事だと思います」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。