本日の『月刊朝礼』のテーマは「特別な場所」

2025年7月31日(木)

本日の記事

Yさんには、小学4年生の息子がいます。
最近仕事が忙しく、今年の夏休みはどこにも連れて行けないことを申し訳なく思っていました。息子には、未知の場所を訪れたり、珍しいものを見せたりして、たくさんの経験をさせてあげたいと考えていたのです。だから顔を見るたびに「ごめんね。来年は旅行に行こうね」と話していました。
ある日、息子が夏休みの宿題をしている姿を目にしました。ノートには、近所の公園で見つけた植物や虫のスケッチが詳細に書き込まれています。葉の形、虫の模様、観察した時間や様子など……。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「子どもをどこかに連れて行ってあげたいという親心はありますが、大事なのは子どもの好奇心や向学心を刺激してあげることで、場所は関係ないのだなと再認識しました」

「たとえ近くの公園でも、子どもはたくさんの発見をしているものです。近場でも一緒の時間を過ごし、思い出をつくりたいと思いました」

「私も子どものころ、身近なところで自分の好きなものを見つけて夢中になっていました。自分次第で、どこでも学びの場になるとあらためて思います」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。