本日の『月刊朝礼』のテーマは「個性と未熟さ」

2025年7月23日(水)

本日の記事

個人の自由は社会において大切なものです。しかし、そればかりを優先していると、団体の秩序が乱れてしまうことがあります。
どのように時代が変わっても、人間は社会を離れて生きることはできません。誰しも国や家族、学校、企業などの一員として生活しているのです。
団体の発展は、個人の幸せにもつながります。全体の成長があってこそ、そのなかで一人一人の能力が発揮される場が生まれるのです。私たちは団体の一員として、周囲と協力することが求められます。
また個人の自由や個性は尊重されるべきですが、無制限に許されるものではありません。大切なのは、全体と調和しながら個性を生かすことです。
加えて「個性」と「未熟さ」は異なります。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「個人の自由は大事ですが、何をしてもいいというわけではありません。団体があってこその個人です。協力し合いながら、自分らしさを発揮できる職場にしていきたいと思いました」

「『個性』と『未熟さ』は違うと気づかされました。社会のルールを守れない事情があるならば、話し合って対策をすることが必要です」

「一人一人が自分らしくいられるよう、協力しながら、団体としての成長を目指すことが大事だと気づきました」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。