本日の『月刊朝礼』のテーマは「グロースマインドセット」

2025年7月18日(金)

本日の記事

あなたは、自分自身の成長を信じていますか。それとも、「生まれつきの能力だから仕方がない」と諦めているでしょうか。
「努力や学びによって、能力や才能を伸ばせる」という考え方を、「グロースマインドセット」といいます。この考え方を持つ人は、成長を信じているため、新しい挑戦や失敗を恐れずに進み続けることができます。
一方、「能力は生まれつきであり、限界がある」という考え方を、「フィックストマインドセット」といいます。この考え方を持つ人は、「自分には無理」「これ以上はやっても無駄」と決めつけ、挑戦を諦めてしまいがちです。
近年、教育現場でもグロースマインドセットの重要性が認識されています。子どもたち自らが自分自身の可能性を信じて学ぶことが、成長

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

今日の記事を読んで……

「コミニケ出版グループには保育園もあるので、子どもたちが自らの力を信じて学ぶことが、成長につながるという話は現場の先生に聞いたことがあります。大人は、子どもや若い世代が自分の成長を信じられるように導いてあげる必要があると気づきました」

「私は自分の限界を自分で決めつけているところがあるので反省しました。『まだ成長できる』と信じて学んでいきたいです」

「社会人にとってもグロースマインドセットは重要です。自分を信じて、日々新しいことに挑戦していきたいと思います」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。