本日の『月刊朝礼』のテーマは「祭りの活気」

2025年7月4日(金)

本日の記事

夏祭りの季節です。これから8月にかけて、日本各地でさまざまな祭りや花火大会が開催されます。
祭りが近づくにつれ、街は活気に満ちていきます。
祭りの練習や夜店の準備の様子を見るだけでも、自然とワクワクした気持ちが湧いてくるのではないでしょうか。
大勢の人が一つの目的に向かって力を合わせることで、前向きなエネルギーが生まれます。祭りは参加する人たちだけではなく見物する人も元気にし、みんなで盛り上がっていくのです。
職場にも、こうしたポジティブな空気を取り入れたいものです。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「私の地元でも大きな祭りがあり、父親は毎年準備を手伝っていました。大勢の人が力を合わせて一つの目的に向かっていく様子に、前向きなパワーをもらえます。仕事も同じように、みんなが同じ方向を向くことで楽しく盛り上がれると思いました」

「祭りのように活気のある職場は、楽しく仕事ができるものです。リーダーとして、みんなが前向きになれるように、盛り上げていきたいと思います」

「息子が野球部で甲子園を目指しています。一つの夢にチーム全員で向かっていく姿には勇気をもらえます。私も頑張りたいと思いました」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。