本日の朝礼テーマは「おもてなしの精神」

2025年5月20日(火)

本日の記事

「おもてなし」という言葉を知らない人はいないでしょう。しかし、それが具体的に何を意味し、どう実践するのかを考えたことはありますか。
おもてなしは、豪華な料理や立派な設備だけが全てではありません。最も大切なのは、相手を敬い思いやる心です。
また、来客に心から満足してもらうためには、相手の立場に立ち、何をすれば喜んでもらえるかを察知する力が重要になります。
たとえば、会社やお店にお客さまが来られるとき、どのようにお迎えすれば喜んでもらえるかを考えてみましょう。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「来客のお客さまに喜んでいただけるように、あれこれ考えながら準備をする時間は、とても充実しています。さらに工夫したいと思いました」

「『どうすれば喜んでいただけるか』と常に先回りして考えることは、来客時だけでなく、さまざまな場面で役立つと学びました」

「自社へのお客さまでなくても、ビルで来客を見掛けたら声を掛け、案内するようにしたいと思いました」

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

#朝礼 #社員教育 #今日の言葉

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。