本日の朝礼テーマは「自分が変える」

2025年5月12日(月)

本日の記事

本日は「看護の日」です。
看護師の地位を確立させ、「近代看護教育の母」と呼ばれたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日に由来しています。
ナイチンゲールは、献身的で温かい看護と清潔さの徹底を通じて、多くの患者を救いました。
彼女は、数々の困難を乗り越えながら、不衛生な病院の環境を改善し、患者たちが快適で安全に過ごせるようにしたのです。
弱者をいたわり、少しでも環境を良くしようとする精神は、医療従事者だけではなく、全ての人において必要なものでしょう。

続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。

📝今日の記事を読んで……

「ナイチンゲールの行動力に感服しました。私もみんなが困っていることに気づいたら、自分が進んで動くようにしたいです」

「問題を人のせいにしていては、いつまでも解決できません。人任せにせず、自ら動く姿勢が大事だと思いました」

「自分が困ることだけでなく、他の人が困っていることに気づき、解決に動けるようになりたいです」…

🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!

 📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。