
本日の記事
翡翠は5月の誕生石の1つです。古来より美しい輝きと希少性から人々に愛され、勾玉や装飾品として多く利用されてきました。
特に中国では五徳を備えた「君子」の象徴として特別な意味を持っており、「五徳の石」と呼ばれていました。
儒教の祖である孔子は、高い道徳観を持ち人々を導く人物のことを、君子と定義しています。
そして五徳とは儒教における五つの徳のことで、「仁」は相手を思いやる心、「義」は正しく誠意のある心、「礼」は礼節を守る心、「智」は知恵を磨く心、「信」は相手を信じる心を指します。
続きは月刊朝礼をご購読いただくとお読みいただけます。
📝今日の記事を読んで……
「『仁・義・礼・智・信』の5つの徳はどれも大事なものですが、私は特に『仁』思いやりの心を大事にすることを心掛けています」
「『徳ある人を見たらその人に並ぶことを目指せ。徳なき人を見たら我が身を振り返り自省せよ』という孔子の言葉を肝に銘じたいです」
「五徳の大切さを一つ一つ確認し、連休明けでゆるんだ気持ちを引き締めたいと思いました」…
🌐『月刊朝礼』ホームページは平日毎日更新!
📢今日もわが社は、ツイてるツイてる!!