本日の朝礼テーマは「むごい教育」です

2018年8月8日(水)

戦国大名の一人で、駿河の国を治めた今川義元の今川家は、人質として隣国の松平家から後の徳川家康である竹千代を引き取りました。

義元は竹千代の教育について、家臣に「むごい教育をせよ」と言いました。
「むごい教育」とは、つらく当たることではなく、徹底的に甘やかすことでした。

 甘やかされるとは、自分で考えたり、困難を乗り越えたり訓練をせずに過ごすことです。
 「むごさ」は確実に恐ろしい結果をもたらします。

社内では、
「将来の敵将を腑抜けにするために、甘やかすという作戦はすごいと感じました。現代にそのまま反映することはできませんが、興味深い考え方です」

「子どもを甘やかせすぎるのはよくないですが、厳しくし過ぎたり、かまわなかったりしても良くないと思います。子育ては奥が深く、難しいものだとあらためて感じました」

「甘やかされても、受け手の考え方やその後の環境などで変わることがあるので、一概にはいえませんが、一般的には困難を乗り越える力がつかないなどと思われがちです。困難に乗り越えられるような教育をしようと、あらためて感じました」
という意見が出ました。

 子どもも部下も甘やかしすぎると、なかなか成長しないことがあります。しかし、丁寧に躾けたり教育をすることは大切です。褒めたり叱ったりをバランスよく取り入れて、教育することが重要です。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。