本日の朝礼テーマは「たすけあいかさ」です

2018年6月15日(金)

大阪府堺市の南海高野線にある萩原天神駅には、
「たすけあいかさ」と書かれた箱に、無料の貸し傘が置かれています。
楠井順子さんが親の代から続けているボランティアです。

開始当初は返却されず、買い足していた傘も、
続けていくうちに寄付をしてくれる人が増えたり、
近隣駅でも取り入れられたりと、
活動の輪が広がっていったそうです。

たとえ小さなことでも「支え合う心」は人から人へと広がっていき、
次の世代にまで受け継がれていくのです。

社内では、

「近くの駅で置き傘がありましたが、勝手に持ち帰る人が多くて、なくなってしまいました。40年以上続いているというのは、楠井さんの信念と周囲の協力が素晴らしいからだと思います。継続の大切さを学びました」

「他人のために活動している人の心を学ぶことは、思いやりの心を育むために大切なことです。私も子どもたちに善行の重要性を教えられているか、自己反省します」

「善い行いは、たとえ小さなことでも、人の心を動かすことを知っています。ゴミを拾う。困っている人を助けるなど、できることから実践していきます」

この取り組みは、多くのメディアで紹介され、
小学校5年生の道徳教育の副読本でも取り上げられました。
素晴らしい行いは、次の世代にも引き継いでいきたいものです。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。