
組織やグループにおいて、
外部からの意見や考え方を排除して、
閉鎖的になってしまうことがあります。
個人でも人の話に耳を傾けなければ、行き詰ってしまうでしょう。
そうならないためにも、積極的に他人の意見を聞くことが必要です。
特に、批判を素直に受け入れることが重要です。
他人の意見は、正しい方向に導いてくれることがあるのです。
社内では、
「自分の考えが正しいと思い込んで他人の意見に耳を傾けない人は、成長が止まってしまいます。自分の考えに固執していると思ったときは、態度を改めるよい機会と考えましょう」
「自分に都合のいいことだけを受け入れるのではなく、批判こそ聞き入れることが重要だと思います。正しい方向に進める手段だと思うので、特にリーダーに必要な素養だと感じました」
「以前から悪い点を指摘しましたが、聞き入れられなかった人は、やはり大きく成長できなかった記憶があります。心の窓歩開いて人と対話し、積極的に意見を聞き入れる大きな器が必要です」
という意見が出ました。
耳が痛い意見は、誰でも聞きたくないものです。しかし、それは思いやりであり、感謝して受け入れるべきものなのです。真摯に受け止めることを心掛けましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀