
「ギブ・アンド・テイク」は「公平な条件での交換」ですが、
「ギブ・アンド・ギブ」は見返りを期待せず、何度も相手に尽くすことです。
親切や協力というものは、本来自分がしたいからするものです。そのため、相手が喜んでくれたらそれで十分のはず。
尽くす心で人に接すれば、人生はきっと豊かになるのです。
社内では、
「見返りを求めない愛として真っ先に思いつくのが、親の子に対する愛です。一方通行で愛情を注ぎ続けられる例ではないでしょうか。その気持ちはきっと子どもにも伝わるはずです」
「人は見返りが多くないと納得しなかったり、不満を漏らしたりします。しかし、与え続けられる心の広い人ほど人に愛されると思うので、少しでも心掛けたいと思います」
「家族や親友のような大切な人には心から尽くせますが、他人になると義務感で行うことがあります。しかし、私は何事も素直な気持ちで取り組んでいます。そうすると損得勘定がなってきました。やはりおごらず、謙虚な人ほど幸せになっていると感じます」
という意見が出ました。
見返りがなくとも、できる限り周囲の人のために力を尽くしましょう。求めず、与え続ける人には、自然と多くの人が集まり、きっと幸せもたくさん訪れるはずです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀