
【お客さまの心を大事にしましょう】
本日の朝礼テーマは「おもてなし」です。
茶人の千利休が、茶の極意を語ったとき
「あたりまえのことではないか」と不服を言う人がありました。
その人に対して利休は、
「あたりまえのことがいつでもできるというなら、私はあなたの弟子になります」と答えたそうです。
あなたは、いつもお客さまを一番に行動していますか?
あたりまえと思うことを、さりげなく実践することが大切です。
社内では、
「千利休は、いつ誰が訪問してもおもてなしできる状況でいることを求めました。あたりまえのことをきちんとできるようにしておくことが大切です」
「お客さまをもてなすときに大切なのは、お客様自身の心です。そのためには洞察力が必要です。相手のことをよく考えて、何事も実践していきたいです」
「東京オリンピックに向けて、外国のお客さまをお迎えするために、おもてなしの心とはどのようなことか見直しています。お客さまが心地よく日本で滞在してもらえるよう、打ち水をしたり、お茶を振る舞うなど、実践していこうと思います」
という意見が出ました。
東京オリンピックを控えた今、「おもてなし」の本質をあらためて見直し、あたりまえのことをさりげなく実践できるようにしたいものです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」😄☀