
おはようございます。
Lさんは、いつも人に喜んでもらえることを考えて実行し、公私共に、よい人間関係を築いています。一方、同僚のDさんは、よく「人間関係がうまくいかない」とか「事が思うように運ばない」と言っています。Lさんは、日頃から、人に喜んでもらえることを心掛けるよう、Dさんにアドバイスしました。
社内では、
「事がうまくいかない場合は、相手のことを考えて行動するように、自分を変える必要があります。特に、相手に喜んでもらえるように、さりげなく実行することが重要です」
「『困っている人を見ても知らないふりをした』『かたくなな態度で相手の話を聞き入れなかった』『親切心を押しつけた』など、そのような行動をしていないか、自身を振り返ることが大切です。これからも、小さな心遣いを積み重ねいこうと思います」
「みんなが使う備品が減っているかなどは、日頃から注意していないと気が付かないものです。それに気づき、整理したり補充したりできる人を見ると、気持ちが洗われます。私も小さなことに気づき、さりげなく実行できるように、自分を律していきます」
という意見が出ました。
思いは足りているか、押しつけがましくはないか、などに注意しながら、相手が喜ぶことを続けることが大切です。日頃から人に喜んでもらえることを探しながら、さりげなく、実践していきましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」