
おはようございます。
今やインターネットは、生活に欠かせない道具です。知りたい情報を瞬時に調べられる便利なものですが、一方で、人とのコミュニケーションが希薄になるという弊害もあります。
ディスプレイに向かって座り、黙々とマウスをクリックするだけで、長い間、人と会話をせずに過ごすことはありませんか。そのような時間が増えると、孤独な気持ちに陥りやすいものです。
そのようなときこそ、人の温もりを感じる行動をとってみましょう。友だちや家族と会って話をしたり、地域のボランティアに参加したりして、人との交友を深めるのです。たとえ忙しい時代を生きているとしても、心豊かに過ごせる時間をつくることは重要です。
社内では、
「仕事上、パソコンに向かうことが多いので、どうしても外に出る機会が少なくなってしまいます。そういう時期は、視野が狭くならないよう、積極的に人と会い、会話をするようにしています。人とのつながりから得られる情報とインターネットからの情報、両方をバランスよく活用していくことが大事なのだと思います」
「先日、海外旅行で多くのことを学び、多くの感動を得ました。その国のことを本で読んだり、インターネットで調べたりしたことはありましたが、実際に行ってみると、まだ知らないことが、たくさんあることがわかりました。物事を知るのに、体験に勝るものはないとあらためて実感しました。これからも、可能な限り実際に出掛けて、自分の目や耳で物事を見極めたいです」
「今はメールやSNSで、多くの人と簡単につながることができますが、コミュニケーションの基本は、実際に会うことだと思います。相手と直接話し合うことで、言葉だけでは言い表せない思いが通じることがあります。そのため人と話をする必要があるときは、たとえどんなに忙しくても、できるだけ直接会う努力をしています」
という意見が出ました。
インターネットで簡単に情報を調べられたり、自動販売機で簡単に買い物ができたり、そんな便利な現代においては、人とのコミュニケーションが煩わしく、面倒に思えることもあるでしょう。しかし、その煩わしさが、人間らしい心をつくる大切な経験の1つであることを忘れてはいけません。また、直接会って感じる人の温もりは、どんな便利さにも代えられない素晴らしいものです。
クリック1つで済ませるのではなく、じっくり時間をかけて経験することを大事にしていきましょう。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」