
おはようございます。
昔からの勉強法として、暗唱という方法があります。これは文章を頭に記憶し、何も見ないでその文章を声に出して唱えるという方法です。
さて、質問です。あなたは会社の社是や社訓を暗唱できますか。会社の基礎であり、根本でもある社是や社訓を暗唱できなければ、どこかで社是や社訓に沿わないことをしてしまう可能性があります。暗唱するには、しっかりと体と頭に覚えさせることを意識して、毎日取り組むしかありません。
社内では、
「社是や社訓がある会社は素晴らしいと思います。社是や社是を覚えることは容易ですが、それを実行することは難しいです。そのためには、やはり、しっかり体と頭に覚えさせることを意識しながら、繰り返すことが重要だと思いました」
「参考書やビジネス書を読んでいても、実践の場で使えなければ意味がありません。やはり繰り返し、自分のなかで消化して、自然に行えるようになってこそ、体に染み込んだといえるのだと思います。そうなれるように、努力していきたいです」
「朝礼の流れで、無意識に社是や社訓を言えているだけのような気がします。環境が変わると言えなくなりそうですので、朝礼だけでなく、昼休みや休憩時間にも暗唱するようにしようと思います。江戸時代の人が、百字の文章を百回読んで知識を得ていたエピソードを読んで、私もやればできると感じました」
という意見が出ました。
社是や社訓を暗唱できることは、当然のことです。会社の基礎に沿って仕事をするためには、いつでも会社の理念を思い出すことができ、なおかつ自然に実行できるまでに体得しておくことが大切です。そうすれば、きっと仕事の質は高まるはずです。
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」