本日の朝礼は「泣く先輩」です。

2015年1月23日(金)

おはようございます。

ある上司は若いころ、先輩によく叱られたそうです。

当時はただ怒鳴られているだけと感じていましたが、ある日その先輩が叱っている最中に泣き出しました。そこで初めて「この人は自分のことを真剣に考えている」と感じ、そこから働く意識が変わったそうです。

今どきの職場では、先輩と後輩の関係は合理的で、効率的な関係になっているかもしれません。しかし、それだけでは相手との距離を縮めることはできないものです。

ときには間合いを無視する情熱で、指導に当たることも大切ではないでしょうか。その思いが後輩に伝われば、彼らはもっと成長できるはずです。

社内では、

「私が新人のころ、真剣にぶつかってくれた先輩がいます。当時は『何を言っているんだ』と思いましたが、今となれば『ありがたいな』と思うこともよくあります。真剣にぶつかるからこそ、印象に残り、今もそのときのことを思い出し、反省することもあります」

「自分と仕事に厳しく、また面倒見がよい先輩がいます。言葉で叱られたことはあまりありませんが、その姿勢と行動を見ると、まだまだ自分の至らなさを反省するばかりです。1日でも早くその背中に追い付きたいと思います」

「今年で67歳になりますが、中堅社員のころはよく新入社員を育てていました。怒るのではなく叱ることを心がけていましたが、叱ることも大変です。若い人は叱られるのは嫌だと思いますが、『叱る人も嫌だけれども、叱っている』ことの意味を考えてみてください」

という意見が出ました。

昔は気持ちでぶつかる先輩がたくさんいました。それが必ずしも「よい」というわけではありませんが、きっと学ぶべきところはたくさんあります。合理的、効率的、マニュアルだけでは人の心は動かせません。人の心は、人の心でしか動かせないことを知り、ときには情熱的な指導も行いましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。