本日の朝礼は「言葉よりも背中」です。

2014年10月3日(金)

おはようございます。

京都の老舗企業を研究している林勇作さんは、自著『京都100年企業に学ぶ 商いのイロハ』の中で、「老舗企業は経営者の『背中を見せて』、人を育てる」と述べています。

「背中を見せる」ためには、2つのポイントがあります。

 1つ目は「理念を明確にする」ことです。 社是や社訓のように、社員の誰もが物事の判断基準となるルールを明確に掲げることが大切です。

 そしてより重要なのが、2つ目「理念に即した行動をする」ことです。 掲げた理念は、いつであっても、どこであっても、行動として実践することが重要です。

 立派な言葉を並べるだけでなく、しっかりと背中を見せて、人を育てていきましょう。

社内では、

「よい言葉を述べ、その通りに実践することも大切ですが、個人的には、さらに一方上を目指し、何も言わずとも、よい行動を起こせるような人間になっていきたいと思います」

「たくさんの人の背中を見て勉強することができています。発言と行動が伴っている人の考え方には、共感できる部分が多い。しかし、発言と行動がずれている人であったとしても、その背中からも学ぶ意識を持つことで、全ての人を先生とすることができます」

「上司や先輩の行動を見て、素晴らしいと思う前に、恥ずかしくなることがあります。それは、自分自身が、理念に即した行動を実践できていないからです。まずは、あたりまえのことをあたりまえに行動し、その姿勢を持って、上司や先輩を見本としていきます」

という意見がでました。

大きな社是や社訓を掲げたとしても、行動の伴わない背中には、誰もついてきません。「理念に即した行動」が「ついていきたい背中」になります。そして、自分がついていきたいと思う背中は、人生の先輩が、自分のために「見せてくれている背中」です。そのことに感謝し、そこから学ぶ意識を持つことで、自分自身の行動が変わっていきます。

理念を明確に掲げて、全員が行動を起こせる企業にしていきましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

アマゾン(Amazon.co.jp)でのご購入はこちら▶ 『京都100年企業に学ぶ 商いのイロハ』

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。