
おはようございます。
仕事ができると評判のAさんに、その秘訣を聞いたところ、意外な答えが返ってきました。
「仕事ができるとは思っていないよ。周りの人たち、特に今の上司が僕の欠点をカバーしてくれているから、ミスやトラブルもなく、結果が残せているだけさ」
またAさんはこのように述べます。
「周りのサポートに感謝するようになれば、みんながもっとうまくサポートしてくれる」
仕事は一人ではできません。あなたも誰かに支えられ、また誰かを支えています。互いのサポートに気づき、感謝し、ともにより良い仕事をしていきましょう。
社内では、
「周囲の支えに感謝することは、大変重要なことです。自分一人の力だけで、全てが問題なく回ることはありません。どれだけ大きな案件を決めたとしても、その前には作戦会議を行ったり、また資料作りを手伝ってくれたりした人がいるはずです。またその後も契約書を交わしたり、経費精算等をしてくれたりする人もいるのではないでしょうか。さらに言えば、先方の会社に行くまでに乗った電車を運転する人もおり、あなたの帰りを家で待っている人もいます。一人の力も重要ですが、決して傲慢にならないように気を付け、今日も仕事を頑張りたいと思います」
「仕事ができる人は言い換えれば、周りがうまくサポートしてくれる人でもあります。うまくサポートしてもらうには、日ごろからコミュニケーションを欠かさず、信頼関係を互いに築き、そのサポートに対して心から感謝し、行動に表す必要があると思います。私自身も、『あなたのために頑張ろう』という気持ちを周囲の人が持ってくれるような、人間力の高い人になりたいと思います」
「周りのサポートに感謝することは大切なことですが、周りに甘えたり、依存したりしてはいけません。やはり、まずは自分の能力を鍛えることが重要です。自分の能力が足りないことを棚に上げ、『周りの人が助けてくれない』というようなことは言ってはいけません。一生懸命頑張っている人だからこそ、周りもサポートするのだと思います」
という意見が出ました。
周りのサポートに感謝するのは、大変重要なことです。しかし、そのサポートに甘えてはいけません。まずは自分の力を磨く必要があります。また感謝も行動に移さなければ相手には伝わりません。
「ありがとう」と直接言葉で相手に伝えたり、感謝の気持ちを手紙や電話で伝えたりする必要があります。周囲のサポートに感謝して、あなた自身の力を最大限に発揮していきましょう。
今日もみんなで「ついてる! ついてる!」