今日の朝礼は「変化をつかむ」です

2012年9月26日(水)

おはようございます。

出版業界でも近年、WEBや電子書籍などの登場により、情報発信の方法が激変しています。
弊社もこれを脅威と捉えるか、機会と捉えるかで、ビジネスチャンスの広がりは大きく変わってきます。わかってはいるものの、では具体的に何をするか、それが簡単にわかれば苦労はありませんね(笑)。

本誌では、江戸手描提灯の老舗の事例を上げて、変化をつかむ方法の1つである気づきを紹介しています。不変と可変の使い分け、いつ、どこで、どのように使い分けるかが勝敗を決めるのでしょう。

社内では
「学生時代、全国ご当地ミニ提灯を集めていた。家の壁中が提灯でいっぱいだった。今思えば、旅行先で提灯を買いたくなり、さらに集めたくなる、集め出すと買い続ける、という仕組みを考えた業者さんはすごい!」


「私は提灯ではなく、ペナントを集めていました。同じく壁中ペナントだらけでしたが、引っ越しを機に全部捨ててしまいました。今では、すっかり買わなくなりましたが、きっと今でも全国のお土産店には、形が変わっても存在しているのでしょうね」


「昔、コンビニでアルバイトをしていたことがありました。その当時は、まだ小分けされたドレッシングが売られておらず、大きい瓶タイプしかありませんでした。OLさんに『小さいのは無いですか?』とよく聞かれたので、店長に『小分けされた小さいドレッシングが求められています』と提案したところ、すぐに対応してくださり、結果、多くのお客さまから支持をいただきました」


「ある経営者がツイッタ―でつぶやいていたところに、お客さまから『○○してほしい』という要望がありました。するとその経営者は『すぐに対応いたします』とつぶやき返したそうです。結果、お客さまのリアルな声と、その対応の早さで、今まで考えつかなかったようなサービスが始まったそうです」
などの意見が出ました。

変化をつかむということは、時流をつかむということ。
その時代に合った商品やサービスは、今、お客さまは何を求めておられるのか。
お客さまのリアルな声を聞き、すぐに動くことが大事だと思います。

では、私も時流をつかみに行ってきます!
今日も「ついてる! ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。