本日の朝礼は「ピグマリオン効果」です。

2017年6月7日(水)

おはようございます。

次のような心理学の実験があります。あらかじめ何人かの生徒を選び、担当となる教師に「この子たちはテストの結果、素晴らしい才能の持ち主だとわかった」という情報を与えます。実際にはそんなテストは行っておらず、生徒たちに特に変わった点はありませんが、1、2年指導を続けると、その生徒たちは本当に優秀な成績を挙げるようになりました。このように「才能があると信じて接すると、実際に才能がある人に育つ」ことを、ピグマリオン効果といいます。
 
社内では、

「学生時代、野球をしていました。スランプだったときも監督は『お前ならできる』と信じて使い続けてくれました。その期待に応えるために努力した結果、少しずつスランプから脱することができました。これからも信じてもらえる人間になるよう努力します」

「言葉一つで部下にやる気が起きるかどうか、その可能性を左右することがあるので、上司は責任重大だと思います。部下も信じてもらえているかがわかるため、期待に応えようと努力すると思うので、部下の能力を引き出すためにも部下をもっと信じようと、あらためて思いました」

「相手を信じる前に、相手のことを思い、心を込めて指導することが大切だと思います。そうすると信頼関係が生まれ、互いに信じあえると思います。その関係になると成長は進むと思うので、そのような関係を築いていきたいです」

という意見が出ました。

部下の教育をするうえで大事なことは、「教える相手を信じること」ではないでしょうか。最初に才能があるかどうかではありません。「この人は必ず伸びる」と信じて熱心に接することで、その思いは教えられる側に伝わります。部下の才能を花開かせるために、まずは信じることから始めてみましょう。

今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。