本日の朝礼は「いいことナルシスト」です。

2017年3月21日(火)

おはようございます。

放送作家の小山薫堂さんは、飛行機でトイレを使うと、必ず洗面台の周りを、ペーパータオルで拭いてから出るそうです。次の人のためにきれいにするだけでなく、自分は優しい人だなと思える瞬間を意識して作るのだといいます。誰も見ていないところで、このようなことをしている自分の姿に満足するのです。小山さんは「自称いいことナルシスト」と言っています。

社内では、

「私は同僚や妻から『いいことをしている自分に酔っているよね』とよく言われます。しかし、ごみを拾ったり、高齢者に席を譲ったりすると気持ちがいいため、率先して実践しています。人の評価を気にするよりも、自分がいいと思うことをコツコツと続けていきたいです」

「次の人のことを思いやる行動は、よいことというよりも、あたりまえのことと捉えることが大切です。次の人が不快に思うことを放置するのは悪いことだと意識し、見て見ぬふりをしないようにしています。これからもあたりまえのことを実践するようにしていきます」

「よいことをすると、褒めてもらったり、みかえりを求めたりしがちです。しかし、小山さんのように、誰も見ていないところで、自己肯定しながら、意識して実践することが重要だとあらためて気づきました。何の得にもならないと考えず、自分の幸せのためと考えて、小さなことでも取り組んでいきます」

という意見が出ました。

小山さんは、部屋のカーテンについた虫を逃がしたり、缶コーヒー1本分の寄付をしたりもするそうです。それを続けていると、そのうちに本当にいい人になって、神様が味方してくれる気がするそうです。すると身の回りでいいことが起こるようになり、信頼につながって運がよくなっていくのです。
                
今日もみんなで「ついてる!ついてる!」

月刊朝礼

『月刊朝礼』は、中小企業の「人づくり」を成功させる朝礼専門の冊子です。

1日1話で心の「歯みがき」。毎日の朝礼を社員教育の時間に。

「感謝」「思いやり」「自立」「成長」を主なテーマにした1日1話の記事を、毎月1冊にまとめた朝礼専門の月刊誌です。1年間で12冊365日分を毎月お届けします。やる気を引き出し、成長を促す前向きな記事は、朝礼での活用に最適です。
毎日の「歯みがき」の習慣が健康な歯につながるように、毎日続ける「朝礼」の積み重ねが従業員の心を成長させ、良い社内風土をつくります。